船員になる為には??

船内の組織と職種を
のぞいてみよう!

「世界の海を舞台に仕事がしたい!」
「大きな船を動かしたい!」

将来の目標に向かって、
どんなステップがあるのか見てみましょう。

それぞれの階級は、肩章や袖章で見分けられます。

J-CREWプロジェクトキャラクター
船で働く人たち

船長・機関長・航海士・機関士の各職種について詳しくはこちらへ

職種別インタビュー

外航船員を目指すには

外航船員になるためには、主に商船系高等専門学校か商船系大学に進み、
乗船実習を経て、国家試験に合格する必要があります。

ペギ機関長

海技免状取得が必須 海技免状は…

・船の規模や航海範囲に応じて1〜6級まである。
・外航船員になるには3級取得が一般的。
・国家試験は学科試験と身体検査。

海上輸送を通じて日本経済の根幹を支える重要な役割を担う。

職員(オフィサー)として船で働くためには、海技免状が必須。外航船員は3級の取得が一般的で、資格取得には一定期間の座学と実習経験に加え、国家試験に合格することが必要。

<MEMO>
船員は大きく分けて2つ。海技免状を持つ「職員(オフィサー)」と職員を補佐する「部員(クルー)」がいます。
J-CREWプロジェクトでは、オフィサーに当たる外航船員についてご紹介しています。
海月七海

船員に適した
能力や性質
進学先は…

・商船系大学
・商船系高等専門学校
乗船実習や修学期間に特徴があるよ!

専門知識や実践的内容を習得、
外航船員として活躍できる力をつける。

外航船員を目指す場合、2つの進路が選べます。
・高校卒業後に商船系大学へ進学
・中学卒業後に商船系高専へ進学

<MEMO>
商船系大学は4年修業。卒業後に6ヶ月の乗船実習科を修了すると3級海技士国家試験を筆記試験免除で受験できます。
商船系高専は5年6ヶ月修業。卒業後、同じく3級海技士国家試験を筆記試験免除で受験できます。

外航船員への進路は?

外航船員への進路