教育関係者の皆様に授業で活用いただける
教材をご紹介いたします。

船と貿易(無料)

小学5年生社会科の運輸・貿易の授業で活用できる動画コンテンツ付き副教材を無料でご提供いたします。
本教材をご希望の方は、お気軽にお問合せくださいませ。
ワークシート付き副読本を必要な部数ご送付いたします。
教材の特徴
- 貿易・運輸の知識と、日本の工業、産業にとって海運が大きな役割を果たすことを学べます。
- 海運の仕事を調べ、知ることでその大切さを理解し、そこで働く人(外航船員)の役割と仕事の魅力を知ることができます。
- 児童がテーマを選び、学びたいことを調べていく探求型学習の教材です。
- 貿動画資料から必要な情報を読み取り、自分の言葉でまとめるアクティブラーニングができます。
教科との関連
小5社会 | 「日本の工業生産と貿易・運輸」「工業生産を支える運輸と貿易」 学習指導要領 内容(3)ウ |
「これからの食料生産」「これからの食料生産とわたしたち」学習指導要領 内容(2)ア |
提供教材

ワークシート付き児童用副読本(B5判8p PDF)

専用ワークシート付きの副読本です。貿易に関するデータや、海運の仕事のくふうについて、解説されています。 令和7年9月15日まで無料配布を受付けています。(申込み方法下記)

船員さんインタビュー動画(約1分×30本)

船員さんインタビュー動画です。1分程度の動画が計30本あり、動画視聴ページより視聴いただけます。 児童がお持ちのタブレットから個々にアクセスしていただきご利用ください。

クイズ用スライド

授業の冒頭でアイスブレイクとしてご使用いただけるクイズ用スライドです。 モニター等に映してお使いください。 パワーポイントで作成していますのでダウンロードしていただき自由にカスタマイズしていただけます。

教員用学習指導案(A4判4pパワーポイント)

内容を自由にカスタマイズして使えるようパワーポイントで作成した本教材の45分授業用指導案です。 令和7年9月15日まで冊子(サンプルと同内容)の無料配布を受付けています。(申込み方法下記)
教材申込み方法
FAXでお申込みいただく場合
① 申込用紙をダウンロードし、印刷してください。
② 申込用紙に必要事項をご記入の上、
FAXにてお送りくださいませ。
FAX:03-6431-1808