村上 柚月 さん
むらかみ ゆずき
商船学科 機関コース/5年
-
Q1. 外航船員を目指そうと思ったきっかけは何ですか?
広島県の沿岸地域出身で、小さい頃から造船中の大型船を見る機会が多く、興味を持ちました。外航船員は遠い憧れでしたが、資格を取得していく中で挑戦したい気持ちが強くなりました。機関士は、自動車整備の仕事をしている父の影響で「エンジニアって格好いい」との思いから選びました。
-
Q2. 日本経済を支える外航船員の重要性について
どう思いますか?日本の貿易量(重量)の99%以上が海上輸送で支えられており、外航船は日々の生活や国の発展に欠かせません。しかし、地元の友人と商船高専について話すと「漁師になるの?」と聞かれてしまうことも。多くの人に、海運業や外航船員、機関士の重要性を知ってもらいたいと思います。
-
Q3. 乗船したい船の種類は何ですか?
自動車を運搬する自動車専用船に乗ってみたいです。専門の運転手が、無駄なく車を船内に積み込む「神業」を実際に見たいです。甲板に貨物を搭載しないので、バーベキューやバスケットボール、プールを楽しめることも魅力です。機関士として、蒸気タービンをエンジンとするタービン船にも乗ってみたいです。
-
Q4. 学校の勉強や部活、生活はいかがですか?
機関コースに入り、電気系統などに関する多くの計算をこなさなければならず勉強の難易度が上がりましたが、解けるようになると面白いです。寮生活ではみんなでゲームをしたり海に遊びに行ったり、日々充実しています。他学科の友人とも仲良くなり、資格取得の勉強では体調を気遣うなど応援してもらいました。
-
Q5. 今後の目標や夢は何ですか?
苦手な英語を使いこなし、船内で円滑にコミュニケーションできるようになりたいです。女性の外航船員が少ないので、将来はキャリアを積み機関長になって、後続の女性に希望と自信を与えたいです。外航船員には長期休暇があるので、両親を海外旅行に連れて行ってあげたいと思っています。
-
Q6. これから商船系高専への入学を考えている方へ一言。
乗船実習を終え、頑張ってきた友達と下船した時の達成感は忘れられません。勉強は難しく、船内生活も不便なことが多いですが、大きなやりがいを感じています。女子学生が増え、女性も活躍できる環境が整いつつあります。船に少しでも興味があれば、商船系高専に飛び込んでみてください。
田頭 佳乃 さん
たがしら よしの
商船学科 機関コース/5年
-
Q1. 商船系高専に入学しようと決めた理由は?
幼い頃から、女性でも活躍しているボートレーサーを目指していたのですが、かなわず。そんな折、父の助言もあり、弓削商船を知りました。外航船員は技術と知識を身に付ければ女性にも適した仕事だと確信。心機一転、学び直すために19歳で本校に入学しました。
-
Q2. 学校の勉強や部活、生活はいかがですか?
外航航路は英語・英会話は必須。数学など理系の科目も多く、勉強は大変ですが楽しいです。カッター部に所属し、こぎ手に声をかけて士気を高める「艇長」になりました。美しい島の景色の中、チーム一丸で毎日練習に打ち込んでおり、とても充実しています。
-
Q3. 最初の乗船実習前に不安や期待はありましたか?
これまで旅客船や大型船などに乗る機会はあまりなく、ましてや船での暮らしは初めてだったので、ちゃんと生活できるのか、船酔いをしないかと、多少の不安はありました。一方、学んだ知識をどう活かせるか、未知の世界にわくわくする気持ちもありました。
-
Q4. 乗船実習の感想を教えてください。
百聞は一見にしかず。エンジンルームの機器を内部まで見ることができ、知識が実践につながるのを実感しました。同じ機関士を志す国内5商船系高専の仲間との共同生活も楽しく、仕事への意識がさらに高まりました。石垣島の透き通ったエメラルドグリーンの海の色に感動!
-
Q5. 外航船員を目指そうと思ったきっかけは何ですか?
弓削商船で学ぶうちに、もっともっと広い世界の海を目指したいと思うようになりました。大きな船を担う外航船員は、一人一人が責任ある仕事を任されているのも魅力と感じます。女性の機関士は少ないのですが、だからこそチャンス。挑戦のしがいがあります。
-
Q6. これから商船系高専への入学を考えている方へ一言。
10代前半で将来の職業を決めるのは難しいかもしれませんが、弓削商船の環境は恵まれており、外航船員になる道が整っています。女性活躍の波が来ている中、船の機器のIT化などで機関士の仕事は女性にも取り組みやすくなっています。一歩踏み出してみませんか。
学生からのメッセージ動画
撮影日(2024年6月撮影)
弓削商船高等専門学校
本校では高校で学ぶ一般教養に加え、大学同等の専門知識と実践的な技術を習得します。商船学科では世界の海で活躍する船員、海事技術者を育成し、5年6カ月間のカリキュラムの中で練習船・弓削丸での実習や大型練習船による遠洋航海を通し、実践に必要な理論と技術、人間性とコミュニケーション能力を磨きます。校内英会話教室など英語教育にも注力しています。3年生後期に航海士か船舶機関士のいずれかを目指すコースに分かれますが、自分の適性をじっくり考えた上で選べます。学生の多くは寮に入り、弓削島の豊かな自然の中で充実した毎日を送っています。1・2級海技士の国家試験で全国の商船系高専の中でも高い合格率を誇る本校。船員の仕事や世界の海で働くことに興味がある人はぜひ商船学科に来てください。
学校生活について
柑橘類の栽培やサイクリングで有名な愛媛県上島町の弓削島で、都会では味わえない雰囲気の中、学生生活を送れます。船員技能を学ぶことはもちろん、部活動や同好会の活動で、ロボットやプログラミングコンテストなどの高専ならではの大会に加え、高校・大学生が対象の文化系・体育会系の大会に挑戦できます。また、ハワイやタイでの海外インターンシップなど、さまざまな国際交流、企業見学の機会があります。寮では、栄養士が管理する季節のメニューを取り入れた食事が提供され、集団生活の中で、自律心と協調性を身に付けます。さらに、上島町では22歳までの学生の医療費が無料です。今治市や広島県三原市・尾道市から約1時間の距離にあるため、島外からの通学も可能です。
学校の取り組みについて
2024年春、練習船「弓削丸」は最新鋭の機器と快適な居住空間を備える4代目が就航しました。船舶と学校を結ぶ船陸間通信システムで、航海やカメラの情報などをリアルタイムに学校へ配信でき、また、学校から一部機器を遠隔操作することができます。災害などの緊急時、海上からの地域支援活動も重大な任務です。船外への給水・給電、造水、輸送のほか、船上の衛星アンテナを介して陸上に携帯電話の電波を提供し、通信環境を復旧・維持する船舶型基地局の役割を果たします。弓削商船高専は地域の皆さまに海や、海運・造船などの海事産業に関心を持っていただこうと、「弓削丸」の体験航海や海事教室を開催しています。ぜひご参加ください。
- 〒794-2593 愛媛県越智郡上島町弓削下弓削1000番地
- 電話番号/窓口担当 0897-77-4620(代表)/学生課教務係
- 問い合わせ用 E-mail kyoumu@yuge.ac.jp
- 学校のホームページURL https://www.yuge.ac.jp